2015年12月30日水曜日

風味堂 【風味堂 FUMIDO】

こんばんは☆

もうすぐ大晦日ですね!!!
特番だらけで、テレビっ子の私としては働いている場合ではない!

ですが!  今年の事は今年のうちに終わらせて、2016年を迎えるためがんばります♪


タイミングとしては紅白出場歌手を紹介するべきなんでしょうが、

否!  あくまで私の好きなアーティスト!CDをご紹介いたします^^

今日はコチラ☆
風味堂 【風味堂 FUMIDO】 (2005年6月22日)

 1. もどかしさが奏でるブルース
 2. ナキムシのうた
 3. 楽園をめざして
 4. イイ女
 5. 眠れぬ夜のひとりごと
 6. ねぇ愛しい女よ
 7. FUNNY JOURNEY〜渚の吐息〜
 8. 真夏のエクスタシー
 9. 笑ってサヨナラ
 10.散歩道(Walkin' Horns)
 11.ゆらゆら
 12.Swinging Road(Live at B.Y.G) ※初回限定版のみ収録


あまり知られてないでしょうか?
風味堂というバンドです♪
このアルバムがメジャーの1stアルバムだったと記憶しています^^



このアルバムが出た時は本当によくラジオで流れていたり、あちこちのイベントで彼らを目に、耳にしていたんですが、最近はなかなかお目にかかれなくなってしまいました!

が!  活動自体は活発に行っているようで、アルバムはもう10枚くらいリリースしてるようです♪ このアルバム以降の作品は全部聴きましたが、やっぱりこの1枚が素晴らしいです^^


独特なキーの高い優しい声質の渡さんの歌声と歌詞がばっちりあった風味堂のサウンドは聴いていて癖になります♪
さらにピアノの音色が胸キュンです^^ 是非聴いてみてください♪


おススメの3曲です♪
 ○ もどかしさが奏でるブルース  1曲目にしてアップテンポなノリノリな曲♪掴まれます☆
 ○ ナキムシのうた          かわいい歌詞の中にも強いメッセージのある曲です!
 ○ 眠れぬ夜のひとりごと      スカスタイルの曲でムーディーな1曲です^^

3曲紹介しましたが、一番好きなのは『手をつないだら』という曲です(別アルバム収録w)

by みにまむ




2015年12月29日火曜日

太陽族 【手をつなごう】

こんにちは☆

だらだらと掃除をしていて懐かしいアルバムを発掘しましたのでご紹介♪
※捨てようと思った雑誌の間から出てきました!危ない危ないw

コチラ♪


太陽族 【手をつなごう】 (2003年4月24日リリース)

 1. 青い空 白い雲
 2. 僕らは…
 3. 手をつなごう
 4. 泣き虫な僕
 5. キミだけには
 6. よきもわるきも(アルバムバージョン)
 7. HAPPY BIRTHDAY
 8. GOOD DREAM
 9. サヨナラ最悪な日々
 10. パーティー
 11. どこまでも(2002年12月11日渋谷ON AIR WEST LIVE)


決して飛びぬけて演奏が上手!というわけではなく、圧倒的な歌唱力がある!といわけでもないですが、ストレートな歌詞と全力の演奏・歌声が多くの人の心を震わせているバンドです♪

このアルバムが出た頃の太陽族のライブは、男だらけでしたが、今は女性がだいぶ増えたとか増えてないとか?笑
10年以上彼らの生音を聴いていないので、また聴いてあの頃にタイムスリップしたいですね^^♪

一度聴くと忘れない音楽♪

だと私は思います☆ 好き嫌いはパックリと分かれそうですが・・・w



もう活動何周年なんでしょうか?だいぶ長く続けられてるバンドだと思います^^
気になった方がおられましたら是非聴いてみていただき、すきっ!ってなったら他の曲やアルバムも漁ってみてもらえたら嬉しいです^^


おススメの3曲♪
 ○ 僕らは・・・    とにかくセンスの良いメロディーと歌詞♪ライブの鉄板ソングです!
 ○ 手をつなごう  このアルバムのリード曲!太陽族なりの元気の出る応援ソングです♪
 ○ キミだけには  ド直球なメッセージソング!友人に恋人に家族に♪ よく泣かされた曲です!

人気があって今でもLIVEでよくやるらしい3曲を選んでみました♪
初めて聴いてみました!っていう方がいましたらコメントいただけると嬉しいです☆

by みにまむ


BUMP OF CHICKEN 【ユグドラシル】

こんにちは!

もう2015年も今日を含めてあと3日ですね・・・早いな!!!

今年の残りも、来年になっても、このブログをゆる~く続けていこうと思いますので、
どうぞゆる~くご愛顧をよろしくお願いいたします♪

大晦日の【紅白歌合戦】も近づいてまいりましたので、今日はこのアーティストをPICK UP!




BUMP OF CHICKEN 【ユグドラシル】 (2004年8月25日リリース)

 1. asgard
 2. オンリー ロンリー グローリー
 3. 乗車権
 4. ギルド
 5. embrace
 6. sailing day
 7. 同じドアをくぐれたら
 8. 車輪の唄
 9. スノースマイル
 10. レム
 11. fire sign
 12. 太陽
 13. ロストマン
 14. midgard
 sc. O・TO・GA・ME・はーと


ついにバンプが紅白に出ますね!!!

初出場!おめでとうございます♪

歌うのは『ray』という曲で、初音ミクちゃんとのコラボなどで話題になった曲ですね☆
最近のバンプはあまり聴いていなかったのですが、rayは一度聴いただけで名曲だなと感じました!大晦日が楽しみです^^♪

そのBUMP OF CHICKENのアルバムの中でも、私が一番聴いたのが、
【ユグドラシル】というアルバムです☆

メジャーデビューしてから2枚目のアルバムだったと思いますが、バンプの名前がだいぶ浸透してきた頃の一枚だったように記憶しています!
『天体観測』で衝撃的なデビューをしましたが、それから3年たちノリにノッている雰囲気を感じました^^

ヒット曲・人気曲だらけで頭から最後まで流して聴くこと間違いなしです♪
ぜひ大晦日の紅白歌合戦の前に、聴き返してみては・・・またバンプ入門にこの一枚いかがでしょうか♪ おススメです^^

選びにくいですが、個人的なおススメ3曲です♪
 ○ sailing day        映画版ワンピースの主題歌になったことも有名。疾走感が気持ちいいです♪
 ○ 車輪の唄     歌詞・世界観・センスが胸にグッときます。泣けます。
 ○ スノースマイル 冬の曲といえばこれ!もう藤原さんの天才的な面が前面に出ています!

ミーハーな三曲を選んでしまいましたが、どの曲も好きなんです^^
いつか紅白でメドレーなんてやってくれたら嬉しいです♪笑
ぜひ聴いてみてください☆

by みにまむ




2015年12月28日月曜日

back number

こんばんは☆

いま人気で、すさまじい勢いのアーティスト
【back number 】
について書いてみようと思います♪


清水 依与吏 【しみず いより(中) 1984年7月9日 生まれ】
【担当】ボーカル、ギター、作詞、作曲。 back numberのあの生々しい歌詞はこの清水さんの実体験をベースに生まれているそうです!
女性の共感を強く得ているようですが、基本男性目線の女々しい曲が多く、『私もこう思われたい!』という女性心にはまっているようです。
歌声も独特で、綺麗なファルセットが聴く人をその世界観に引き込んでくれます♪
『いより』という名前が素敵だと思います!笑

小島 和也 【こじま かずや(左) 1984年5月16日 生まれ 】
【担当】ベース、コーラス。
イメージとしては寡黙な印象だが、音楽に対してすごく熱い気持ちを持っているベーシスト!
コーラスとなっていますが、歌はすごくお上手なのではとひそかに思っています。
ダーツが趣味!というところに個人的に親しみを抱いております♪

栗原 寿 【くりはら ひさし(右) 1985年7月24日 生まれ 】
【担当】ドラム。
個人的に一番好きな方です。
正確なドラムテクニックと、バックナンバーの変調に合わせられる強弱の感性が素晴らしいです!
そしてイケメンですよね^^ ただMCは苦手なイメージがあります♪笑
私もドラムをしていますので、お手本にするところが多い方で尊敬しております☆


【ディスコグラフィー】
~シングル~
1st 2011年4月6日 はなびら
2nd 2011年6月22日 花束
3rd 2011年10月5日 思い出せなくなるその日まで
4th 2012年3月7日
5th 2012年5月30日 日曜日
6th 2012年7月18日 わたがし
7th 2012年11月7日 青い春
8th 2013年6月26日 高嶺の花子さん
9th 2014年2月5日 fish
10th 2014年3月19日 繋いだ手から
11th 2015年1月21日 ヒロイン
12th 2015年5月27日 SISTER
13th 2015年8月12日 手紙
14th 2015年11月18日 クリスマスソング

~アルバム~
ind. 2009年2月18日 逃した魚
1st 2010年6月2日 あとのまつり
2nd 2011年10月26日 スーパースター
3rd 2012年11月21日 blues
4th 2014年3月26日 ラブストーリー
5th 2015年12月9日 シャンデリア UMCK-9785(初回限定盤A)

~DVD~ 
1st 2015年2月25日 【love stories tour 2014〜横浜ラブストーリー2〜】


こうやってディスコグラフィーを見てみると、
本当にまだ歴の浅い!急成長のバンドだなと感じます♪

私も好きになって良く聴くようになったのは2ndシングルの【花束】の時でした!
その後の【日曜日】がリリースされた時にはしっかりファンになってしまっていました♪笑

来年にはツアーがあるので今からとても楽しみです♪

2015年を象徴するバンドである彼らの2016年の活躍を楽しみにしております☆

by みにまむ





KREVA 【新人クレバ】

こんばんは☆

今回はちょっと違う視点?聴点?から♪

POPSというんでしょうか?RAPというんでしょうか?

すごい好きなんですが、ジャンル分けのできないアーティストのKREVAさんです!




KREVA / 新人クレバ (2004年11月3日リリース)

 01. Dr.K
 02. DAN DA DAN feat.CUEZERO
 03. 音色
 04. あ・ら・らTake you home
 05. お祭クレバ
 06. ファンキーグラマラス feat.Mummy-D from RHYMESTER
 07. スタンド・バイ・ミー feat.KANA from THC!!
 08. Skit/Dr.K診療所
 09. WAR WAR ZONE feat.CUE ZERO
 10. You are the NO.1<Hey DJ> feat.BONNIE PINK
 11. You know we rule feat.NG HEAD
 12. 希望の炎
 13. ひとりじゃないのよ <Album Version> feat.SONOMI
 b t. Baby Dancer / Home Grown Remic


とにかくカッコイイ!

歌い方・スキル・センス どれを取っても『KREVA』の独自な世界観があり、
もはやジャンル不問だと感じるところです^^

音色』がリリースされた時は一生懸命モノマネをしながら練習したもんですwww



ソロ1stアルバム!ということで力は入っているとは思いますが、飛びぬけて一般ウケする曲はこのアルバムには無かったように思います。
実際、注目されたのはこの後に出た、『イッサイガッサイ』や『アグレッシ部』だったような気がします! 

そんな中でもこのアルバムの中からシングルカットされた『ファンキーグラマラス』
ほんっとにおススメです♪ feat.曲ですがクレバ色が強く、マミーディーとの掛け合いが
心地よい一曲です^^

当時の相棒と死ぬほど練習したんですが、ぜんっぜん上手に歌えないまま今に至りますw
また練習しようかな・・・♪


KREVAに関しては好き嫌いが分かれるところ!だと思います^^
少しでも、1曲でも気になる曲があれば聴いてみてください☆
そしてチャンスがあれば是非一緒に歌いましょう♪笑

※画像が『元・新人クレバ』になっているのはミスですw

by みにまむ






ELLEGARDEN 【RIOT ON THE GRILL】

こんにちは!
もう こんばんは☆かな?
ほんとに暗くなるのは早いし、寒くなりましたね^^;

そんな季節とはまっっったく関係なく!

コチラをご紹介♪



ELLEGARDEN 【RIOT ON THE GRILL】(2005年4月20日リリース)

 01. Red Hot
 02. モンスター
 03. Snake Fighting
 04. Marry Me
 05. Missing
 06. Bored Of Everything
 07. TV Maniacs
 08. 虹
 09. I Hate It
 10. BBQ Riot Song


邦楽ロックが好きな人は、1度はその音楽を、
細美さんの歌声を耳にしたことがあるのではないでしょうか!

今も人気のバンド『ELLEGARDEN』のRIOT ON THE GRILLです♪
残念ながら今は活動休止中ですが、今この時もエルレの曲を聴いてる人は多いのではないでしょうか^^?

ベストアルバムを含め数あるアルバムの中でも、この1枚が思い出深く大好きです☆
中でも『Missing』『虹』はカバーもさせていただいた事もあり、ほろ苦い思い出となっておりますw


個人的な感想ですが、全曲シンプルな曲調でエルレらしく、
曲順が天才的!だと思いました♪

1曲目のレッドホットで静かな入りからアップテンポになる掴み!
2曲目にモンスターの日本語歌詞をもってくることで耳を傾け安くなり!
それ以降は・・・ずるずると10曲目まで聴いてし
まう曲のラインナップ♪笑

・・・実際そういった流れで何度も1曲目から最後までリピートして聴いたヘビロテアルバムでした☆


これから聴いてみよう!という方にもこのアルバムだったら、

モンスターMissing と日本語がリードの曲が名曲ばかりなので入り込みやすいと思います^^


エルレガーデンを聴いて、the HIATUSMONOEYESなんかも聴いてみてもらえたら
ファンとしては嬉しいな♪って思います☆   おススメなので是非是非聴いてみてください^^

by みにまむ











2015年12月27日日曜日

矢野絢子(やのじゅんこ) 『ナイルの一滴』

こんばんは☆

今回ご紹介するCDはもしかしたらコアかもしれません!!!

こちら☆


矢野絢子 『ナイルの一滴』 (2004年10月13日リリース)

01. てろてろ
02. 夕闇
03. ゼンマイ仕掛け
04. 嘘つきの最期
05. わかれ
06. ニーナ
07. ひとさじ
08. レモンスライスほおばって
09. ソリダスター
10. 闇の現
11. かなしみと呼ばれる人生の優しさよ
12. 坊や
13. ナイルの一滴


私の心のバイブル!矢野絢子さんの『ナイルの一滴』です♪
ほんとに歌詞・メロディー・ピアノの音の綺麗さ・歌声!
癒されますし、世界に引き込まれるアルバムです☆



当時、いろいろあって(今となっては何故か分かりませんが)落ち込んで凹んでいたんですが、
たまたま聴いていたラジオから、矢野絢子さんの『てろてろ』が流れてきました!

なんだ!この曲は!!!

と衝撃をうけたのを今でも覚えています^^
ちょうど何かの賞を受賞した曲?だったようで、よくラジオから流れていた時期だったので、聴いて次の日にはCDショップでこのアルバムを購入しました♪

夕暮れ時にラジオから流れてくるこの曲は、当時の自分の心情に近いものがあって、
不思議なほどスッと心に入ってきました!

≪てろてろの歌詞≫
知らないとこに行きたいな 一人歩いて
大きな木陰で雨宿りをしたり
風に揺れてどこまでも
青い草の中を歩いてゆきたいな
柔らかな土の匂い
・・・以下 略・・・


・・・病んでたんでしょうね!笑
人付き合いや新しい環境になじめずにいた時期だったので、この歌詞と歌声がものすごく染みたのを思い出します☆

今聴いても当時を鮮明に思い出して甘酸っぱい気持ちになります!
是非みなさんにも聴いていただきたいと思います♪

よろしければ是非☆


このアルバムのおススメの3曲です!
 ○ てろてろ  外せないこの1曲!クセの強い曲かもしれませんがおススメです♪
 ○ 夕闇    矢野さんの歌声がダイレクトに聴けます!歌詞の情景が素晴らしいです☆
 ○ ニーナ   意外と一番有名な曲かもしれません!衝撃のストーリ仕立て超大作です^^


だんだん私の邦楽雑食感が出てきますが、誰かの共感に触れられたら嬉しいなと思う限りです♪

by みにまむ




福山雅治 『MAGNUM COLLECTION 1999 "Dear"』

こんばんは☆

今年もいろいろとありましたが、大事件がありましたね・・・

ましゃロス!!!

事件!ではないですね、おめでたいニュースでした^^♪
福山雅治さん、吹石一恵さん 本当におめでとうございます☆


昔から、今も福山雅治のファンでございます!
前回の長崎凱旋稲佐山ライブ!に行かせていただいた程でございます☆最高でした^^

そこでこの1枚をご紹介♪


福山雅治 『MAGNUM COLLECTION 1999 "Dear"』 
(1999年12月8日)

ディスク①
1. 追憶の雨の中
2. 風をさがしてる (TV Special / ’95 Style)
3. ただ僕がかわった
4. GOOD NIGHT
5. 約束の丘
6. MELODY
7. 恋人
8. 遠くへ
9. MARCY’S SONG
10. IT’S ONLY LOVE
11. 1985年 FACTORY STREET 夏
12. GLOAMING WAY
13. 明日へのマーチ
14. DEAR

ディスク②
1. HELLO
2. MESSAGE
3. 今このひとときが遠い夢のように
4. HEART
5. YOU
6. LIKE A HURRICANE
7. 巻き戻した夏
8. PEACH!!
9. SQUALL
10. DEAD BODY (Live / ’95 Style)
11. BLOOD (Live / ’95 Style)
12. GOOD LUCK (Live / ’95 Style)
13. SORRY BABY (Live / ’95 Style)|
b.t. もっとそばにきて (Santa Monica Blvd. / ’99 Style)


2枚組のベストアルバムでボリュームたっぷりです^^
ギリギリ20世紀にリリースしたアルバム!ですねw



素晴らしい曲のラインナップです♪
ただ、誰もが知る福山雅治さんの代表曲『桜坂』は、この翌年の2000年にリリースされています!
このアルバムまでの活躍も、これ以降の活躍や曲も本当に良いものばかりで・・・

天は二物も三物も与えるんだな~・・・

と思ったものです^^笑


このアルバムの頃は、カラオケで『PEACH!!』をよく歌っていました☆
あとはなんと言っても『HELLO』ですかね!歌いました^^笑

結局のところ、ミーハーだったんですね・・・私!

でも今はアーティストとしての福山さんも、役者としての福山さんも非常にリスペクトしております。
そうゆう面では私も『ましゃロス症候群』なのかもしれません・・・あしからずw

これからの活躍に!そしてお二人のお子様を楽しみにしようと思います^^

※今回もおススメ3作は選べませんでした!!!

by みにまむ















Red Hot Chili Peppers 【Greatest Hits】

こんにちわ^^

朝から年末の大掃除をして疲れてしまいました^^; 

が!これで安心して年を越せそうです☆笑


その大掃除ですが、今日はこのアルバムを聴きながらしました
              ↓ 


レッド・ホット・チリ・ペッパーズ 『グレイテスト・ヒッツ 』 (2003年11月22日リリース)
   01.Under the Bridge 
   02.Give It Away 
   03.Californication 
   04.Scar Tissue 
   05.Soul to Squeeze 
   06.Otherside 
   07.Suck My Kiss 
   08.By the Way 
   09.Parallel Universe
   10.Breaking the Girl 
   11.My Friends 
   12.Higher Ground 
   13.Universally Speaking 
   14.Road Trippin
   15.Fortune Faded 
   16.Save the population


このアルバムより以前のキレっキレな音のレッチリが好きだったのですが、
最近になってこのアルバム以降の成熟されたレッチリの音も素晴らしいなって感じています♪


アルバム内で認知度の高い曲はなんと言っても『By the Way』ではないでしょうか?
音も歌声もメロディーもどれを取っても日本人が聴きやすいロックサウンド!と言った印象です!
この曲からレッチリにはまった人も多いと聴きました☆

ほんとに聴きやすい!

この一言に尽きるように思います☆

ただ、ゴリゴリのレッチリサウンドが好きな方には物足りないのではないかと思いますが、
冷静に掃除をしながら聴くにはもってこい!でした^^♪笑

是非この1枚からでも聴いてみていただけると、ファンとして嬉しいです☆


【おススメの3曲です♪】
 ○ Scar Tissue    終始静かな雰囲気な曲ですが、音・英語の歌詞・ハモリ すべて美しいです☆
 ○ By the Way   静と動が綺麗に表れていて、聴いていて楽しくなります^^ 
 ○ Fortune Faded  流れるようなメロディーで気持が良い曲です!ギターかっこいい♪  


ぜひ!聴きながら掃除!してみてください^^♪ おすすめですw

by みにまむ






2015年12月26日土曜日

B’z 【Pleasure】

たびたび、こんにちわ☆
昨日のミュージックステーションで稲葉浩志さんを見て感動したので、この1枚!




B'z The Best 【Pleasure】

  1. LOVE PHANTOM 
  2. love me, I love you
  3. Easy Come, Easy Go!
  4. ZERO
  5. ALONE
  6. 裸足の女神
  7. 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない 
  8. LADY NAVIGATION 
  9. 太陽の Komachi Angel 
 10. BE THERE
 11. Don't Leave Me
 12. Bad Communication E.Style
 13. Calling 
 14. さまよえる蒼い弾丸


数あるB`zのアルバムの中でも。とてもバランスの良い!素晴らし1枚だと思います♪

というのも個人的に『裸足の女神』が大好きで、その他好きな曲がギュッと詰まっているから!というのが一番の理由ですが、このPleasureとTreasureのアルバムで一区切りとしたB`zの軌跡が詰まっていると感じました^^

私も発売当時に購入したんですが、たくさん聴きましたし、たくさん貸し回したので外ジャケがぼろぼろになっております♪笑

まだまだ全然現役な稲葉さんのこれからの活躍も楽しみです^^

※おススメの3曲!を選ぼうと思いましたが、選べませんでしたw
 
by みにまむ







SUM 41 『does this look infected ?』  ダズ・ディス・ルック・インフェクテッド?

こんにちわ!
今年も残すところ1週間を切りましたね・・・ほんと師走とはよく言ったものです☆

もう今日から年末のお休み~正月休み という方もいるんでしょうか?
羨ましい限りです><! 良いお年をwww

今日年越しの準備のため、運転しながらラジオを聴いていたところ、
SUM41の『STILL WAITING』が流れてきました!!!

・・・懐かしい♪

ということでこれをご紹介☆



SUM 41 『does this look infected ?』 (2002年11月25日リリース)
  1. The Hell Song
  2. Over My Head (Better Off Dead)
  3. My Direction
  4. Still Waiting
  5. A.N.I.C.
  6. No Brains
  7. All Messed Up
  8. Mr. Amsterdam
  9. Thanks for Nothing
 10. Hyper-Insomnia-Para-Condrioid
 11. Billy Spleen
 12. Hooch
 13. WW Ⅶ Part 1,WW VII Part 1& 2 By Pain For Pleasure(ボーナス・トラック)


あまり洋楽を聴くことが無かった私ですが、CDショップでコーナーができており、ジャケットが気になって買ってみた!!!という思い出のある一枚です☆

とにかくカッコイイ!

↑まだ若かりし私の率直な感想です☆笑

パンクロックというジャンルだとは思うのですが、とても聴きやすく、ロック色が強いので邦楽ばかり聴いていた私でも入り込みやすいアルバムだったと感じます♪


まずなんと言っても1曲目の『The Hell Song』ですが、頭っからカッコイイ入り!リフの渋さ!歌詞を和訳した時のストレートさ!どれをとっても掴みばっちり!な曲です☆
説明が下手で申し訳ないです・・・が聴いていただきたい1曲です♪笑

また、9曲目の『Thanks for Nothing』ですが、半暴走気味にバンドを組んでコピーさせていただいたことがありました・・・もちろん完成度・クオリティーは最悪でライヴも盛り上がらず、完全に自己満足で終わりましたwww でも良い思い出です☆
コピーしてみて改めてオリジナルのカッコ良さを痛感しました!!!


・・・この調子で全曲紹介してたら大変なことになりますので、おススメの3曲をPICK UP☆

The Hell Song   掴みの1曲!ノリにノッていたSUM41の勢いを感じる曲です☆
My Direction    きもーちカントリー調なカジュアルな楽しい雰囲気な曲です☆
Still Waiting       覚えやすいメロディーと気持の良い疾走感がたまらないです☆

あまり洋楽は聴かないけど、ロックは好き!

という方には、洋楽への入り口として面白い一枚ではないかと思います^^♪

是非お時間のあるときにでも聴いてみてください。


・・・余談ですが、2年前くらいに出先のCDショップでこのアルバムが300円のワゴンに入っていた時はショックでした(笑)

by みにまむ




2015年12月25日金曜日

ジャパハリネット 【現実逃走記】

今回は先日、8年ぶりに再結成されました・・・

ジャパハリネット  です♪ 再結成、本当におめでとうございます。

先週の20日(日)のホーム愛媛県松山市での再結成イベント・ライブはどうだったんでしょうか?
盛り上がったこと間違い無し!でしょう☆ 私も行きたかったです><。


学生の頃とてもお世話になり、今でも気持が落ち込んだりすると聴いています^^
特に『物憂げ世情』や『帰り道』なんかが好きですね・・・歌詞がグッときます☆


再結成もされ、これからの活躍も期待して1枚アルバムを紹介させていただきます!

コチラの1枚

○ ジャパハリネット/現実逃走記 (2004年2月18日リリース)
  1.若葉咲く頃
  2.蹴り上げた坂道
  3.哀愁交差点
  4.鼓動の矛先
  5.楓葉
  6.絶望の風
  7.アウトロスター
  8.夏みかん
  9.ジオラマの花
 10.最果ソング
 11.ワスレナコウタ
 12.物憂げ世情
 13.ライムライト


ジャパハリネットとして一番のヒットだった『哀愁交差点』が収録されたアルバムです!
今でもカラオケに行くと、このアルバム内の曲を歌うこともあるのですが、
哀愁交差点だけは分かってくれる方が多いです^^
個人的には『ジオラマの花』が素晴らしい曲だし、
歌ってて楽しいので共感してもらいたいところですが・・・笑




2ndアルバムにして、メジャーになって初めてのアルバムだったこともあり、ジャパハリらしさが強烈に表れているアルバムだったなと今聴いても思います!


1stアルバムも、これ以降のCDも、音楽を楽しんでいることがわかる4人の音を
是非聴いていただきたいと思います♪

一応参考までに・・・このアルバム内の個人的なおススメの3曲は、


です!ぜひちょびっとでも聴いてみてください^^  ※Youtube直結!

本当に再結成おめでとうございます!!!

byみにまむ





Mariah Carey 「All I Want For Christmas Is You」 / マライア・キャリー 「恋人たちのクリスマス」

本日は・・・

『Christmas~クリスマス~』      ※わたくしクリぼっちというやつです^^;

ということで紹介するのはコチラ!

いまさらご紹介!というのも恐れ多いですが・・・

マライア・キャリーの恋人たちのクリスマス! です♪

ほんとーにこの時期になると至るところで耳にしますね☆素晴らしいクリスマスソングです!


この曲ですが、なんと21年前の1994年にリリースされており

このたび・・・

全米シングルチャートで18位 になったそうです!
意外にも過去最高位らしいです!!!

リリースから20年以上たってもこれだけ新鮮に聴けて、季節の風物詩になってるところを見ると、これから先ずっっっとクリスマスには欠かせない1曲として流れ続けていく気がしますね^^♪


来年あたりはTOP10入りしてそうですね・・・素晴らしい☆


いろんなクリスマスソングがありますが、みなさんの好きなクリスマスソングはありますか?
教えていただけると嬉しいです!特にコアなアーティストやCDなどがあればぜひ♪笑


それではみなさん・・・Merry Christmas♪

byみにまむ

☆はじめまして☆ブログスタート!

みなさま初めまして☆

『みにまむ』と申します!!!

お恥ずかしながらパソコンの知識が無く、学ぶためにもブログを始めることにしました♪


ネタを何にしようか? と思ったんですが、『音楽』が好き!だったので、
完全に独断と偏見と自己満足ではありますが、好きなアーティストやCDの記事を書いてみようと思い、ブログタイトルを・・・

『おすすめCDをSalvage』

とさせていただきました☆


中古のCDや、懐かしいアーティストの音楽を聴くことが好きなので、
基本的に少~し懐かしい記事内容になるかと思いますが、
同じような趣味の方にはまれば嬉しいです♪笑


ゆる~く更新していこうと思っておりますので、
みなさま更にゆる~くお付き合いいただければ光栄です☆

よろしくお願いいたします^^

byみにまむ