2017年6月28日水曜日

シクラメン / スルメ

こんばんは☆

今回は懐かしい1枚をご紹介!


シクラメン『スルメ』


1.kamataッ子
2.はな
3.毎日頑張る貴方へ
4.記憶
5.Celebration
6.らいふ☆カーニバル
7.感謝の気持ちを伝える前に
8.ありがとう
9.MUSIC


今年2017年のツアーも始まったシクラメンのインディーズ時代にだしたファーストアルバム『スルメ』です♪

シクラメンが好きで、このアルバム以前から最新のベストアルバムまですべてのアルバムを聴いてきたのですが、まだこのスルメを超えるアルバムは無いなと感じています^^

本当にシンプルな応援ソング、ポジティブソング、感謝ソングだけでできていて、これがシクラメンの完成系なんではないかと思ってしまっていますw

はじめて某イオンで聴いたのがもう8年くらい前になるでしょうか・・・『はな』という曲でした!すごく楽しそうに全力で唄っている姿にこっちも全力で手拍子をしたのを覚えています。
今年もツアーをしているということで、是非どこかの会場に行きたいなと思っています☆


4人が作り出す空気つながりにこれからも注目と応援をしております♪

ちなみに私は桃紅茶が好きですwモモラバですね^^





2017年6月22日木曜日

四星球(スーシンチュウ) /メジャーデビューというボケ

おひさしぶりです!

ほんとーーーにマイぺースで行っております♪
改めてよろしくお願いいたしますw

今回ご紹介するのは、今年2017年にメジャーデビュー(?)を果たした
四星球su-xing-chu!のメジャーデビュー(?)アルバムです!!!



四星球 『メジャーデビューというボケ』



01. 夜明け
02. Mr.Cosmo
03. ボーナストラック

04. ギンヤンマ

05. ハミングが叫んでる

06. HEY! HEY! HEY!に出たかった

07. コミックバンド

08. 妖怪泣き笑い

09. 我ら吉野川同盟だよね?

10. モリス教授 with T

11. チャーミング

12. 四星球十五年史 ~上巻~

13. クラーク博士と僕

14. メジャーデビューできなかった曲たちの逆襲

15. オモローネバーノウズ

16. 世明け


結成15年の今年、まさかのメジャーデビューを果たした彼らのこれからに注目です!笑

コミックバンドといえば!四星球!

と認知されるほど、おふざけ全開!本気のおふざけを感じられる1枚です♪

中でも3曲目のボーナストラックは四星球らしいキャッチ―で心躍るメロディーチューンになっておりますので、是非聴いてみてください^^

このアルバムを引っ提げてのコレからの活躍に期待するとともに、彼らのこれからのLIVEパフォーマンスを楽しみにしたいと思います♪
・・・そう!LIVEがまた楽しいんですよね四星球w

2017年3月14日火曜日

AAA / MAGIC

こんばんは☆

前回、有線で気になった!という内容の投稿でしたが、
今回も気になったコチラをご紹介!!!


AAA / MAGIC


MusicVideoは コチラ → AAA / MAGIC

めちゃくちゃ踊りたくなるテンポの気持ちの良い曲です♪
6人になって最初のシングル?ですね!
すごい気持ちも伝わってくる1曲だと感じました^^

メンバーのダンスもすごくシンプルでカッコいい!色気もあります♪
とにかく華がありますよねAAAって!もっと評価されて良いグループな気がします!


あんまりトリプルエーを聴くことが無かったのですが、これを機に聴いてみようと思います♪ だっちゃんのソロは好きなんですけどねw
おススメの曲やアルバムあれば教えていただけると嬉しいです☆

とりあえず覚えたので、今度カラオケで挑戦してみます!!!

また有線で気になるの見つけたら記事にしようと思いますw


ではではおやすみなさい☆

2017年3月11日土曜日

UVERworld / 一滴の影響

こんばんわ☆

3月9日にレミオロメンの『3月9日』の記事でも書こうかと思いましたが・・・

めんどくさくて辞めました♪
ありきたりですしネ☆

ただ名曲だし、思い出の蘇る1曲です・・・ほんと素晴らしい♪


と、今日は最近有線でもガンガン流れてて、名曲だなと感じたものが
あったのでご紹介♪


UVERworld / 一滴の影響



1.一滴の影響
2.エミュー
3.Forever Young


もう発声一発目からTAKUYA∞だ!カッコいい!ってなりました♪
もうこの声は彼特有のものですよね・・・羨ましい><w

UVERはほんと何年も聴いてなかったんですが、ここのところのリリース曲
WE ARE GOALL ALONEを耳にして、なんかすごいかっこ良くなったなと思っていました!

そんなところにこの一滴の影響ですよ!

久しぶりにUVERworldを聴き返しましたねw 10年以上の活動で本当に成熟してきてるなと思います♪唯一無二の世界観が本当に聴く人を惹きつけます!すごい音楽力です♪

若い子が好きなバンド!ちょっと歌詞のクセがすごい!
と思ってましたが、ぶれずにここまでやってきている音楽ってすごいなって改めて感じて・・・めちゃくちゃUVERのLIVEに行きたくなりました♪


話を戻して・・・この一滴の影響も、ほんとこれから春になって新生活や今期のスタートをしていく中で、いろんな悩みやジレンマ、思い通りにいかないことにぶつかって行くと思います!そんな時に聴いて少し別の角度から自分を見つめなおせる!そんな曲じゃないかなって自分は思いました♪


歌詞のクセがすごい! と先ほど表現しましたが、UVERのメッセージ性は非常に癖になりますよね^^ 何度も聴いてしまいます♪


そしてそして、このシングルの3曲目に入ってるfeat.曲もこれまた良いんですよね・・・
そちらも是非おススメしておきます♪笑


UVERworldの一番好きな曲は別にあるので、また時期を見て記事にしようと思います♪


ではおやすみなさい☆☆☆

2017年3月8日水曜日

うたいびとはね / と金

こんばんは☆

というか・・・もう おはようございます!の時間かな。。。
夜更かししております♪

引越し、転居も終わり、新天地での生活をスタートさせました!!!

やっぱり環境が変わると気持ちも一新しますね・・・少し寂しいですがw


ネット環境も整ったので一つご紹介しようと思います♪


うたいびとはね / と金

1.くだらない言い訳
2.弱き人
3.花火
4.小さなゴール
5.小さな星の小さな旅人
6.独り言
7.土曜日の星
8.路
9.ポスト
10.ポ
11.笑い話
12.4人


2000年に発売された、うたいびとはね(唄人羽)の『と金』です♪
彼らの1stアルバムになるのかな?たぶんそうなんですが、とにかく・・・

全曲良い!!! 

一曲目の『くだらない言い訳』からキャッチ―なメロディーと歌詞で掴みバッチリ!
人気曲の『花火』や1stシングルの『小さな星の小さな旅人』を挟み、後半に向かってメッセージ性の強い、しっとり歌い上げる曲へと流れも素晴らしい1枚です♪

【ゆず】や【19(ジューク)】などが目立って活躍していた同時期のデュオなんですが、その二組よりも自分は断トツでうたいびとが好きでした・・・ほんと懐かしい♪
その後、コブクロやサスケなど人気デュオアーティストも出てきましたが、その時期もうたいびとを聴いてましたね・・・青春の1ページです(笑)

中でも『路』という曲は、ハープ、ギター、歌い方の練習でずいぶんお世話になったのを覚えています♪

  ←良かったら是非聴いてみてください♪ホンワカしてて素敵な曲です^^


路もそうなんですが、とても前向きになれたり、自分を見つめ直せたり、新しいことに挑戦してみようと思えたり・・・そんな気持ちにさせてくれる曲が多いのがうたいびとはねの魅力だと思います^^

新生活の始まった自分として紹介しておきたかった一枚でした♪



春が来ますね^^ 

別れがあり・・・出会いがあり・・・終わりが来て・・・またスタートする
そんな感情の揺さぶられる季節に皆さんはどんな曲を聴くんでしょうか?
良かったら教えてください♪

それではまたっ^^ノシ

2017年2月28日火曜日

Acid Black Cherry /『Recreation 4』

こんにちは!

本日お引越し!です!! 
これでもかって言うほどの引越し日和の大晴天です♪

引越し業者の搬出待ちの今!更新しますw


↓↓↓↓↓今日は、昨年末にリリースされたこちら↓↓↓↓↓

Acid Black Cherry /『Recreation 4』

1.  流星のサドル (久保田利伸 / 1986年)
2.  星空のディスタンス (THE ALFEE / 1984年)
3.  輝きながら… (徳永 英明 / 1985年)
4.  三日月 (絢香 / 2006年)
5.  CLOUDY HEART (“LAST GIGS” ver.) (BOOWY / 1985年)
6.  青空 (THE BLUE HEARTS / 1989年)
7.  青春のリグレット (松任谷 由実 / 1985年)
8.  私はピアノ (サザンオールスターズ / 1980年)
9.  Forget-me-not (尾崎 豊 / 1985年)
10.フライングゲット (AKB48 / 2011年)
11.M (プリンセスプリンセス / 1989年)
12.Tomorrow never knows (Mr.Children / 1994年)


完全に80年代のヒットソングが多いですが、yasuのフィルターを通すと新しく新鮮に聴けてしまうところが不思議です!
カバーアルバムとなると『原曲にはおよばない!』とか『世界観が違っていやだ!』とか難しい評価になることが多いと思いますが、ABCのレクリエーションは毎回yasuの歌への思いだったり、楽しんで歌っているなと感じる選曲、歌い方を感じられて自分はすごく好きです♪

まぁyasuをひいき目に見ているところは多分にありますが・・・笑


このアルバムを聴いて、原曲を知る!という方も多いと思います^^

是非聴いてみて、その中の1曲でも気になることがあれば、名曲が語り継がれていくきっかけになるなと思います! 

・・・アルバム紹介というよりカバーアルバムの意義!みたいな記事になってしまいましたが、是非過去の
Recreationシリーズも聴いていただきたいです^^♪


以上! では行ってきます!




さらば広島♪


2017年2月26日日曜日

ONE OK ROCK 『ゼイタクビョウ』

さて!再開一発目ですが・・・

いまや世界基準のアーティストになられた


ONE OK ROCK
ワンオクロック



のアルバムをご紹介したいと思います♪

というのもワンオクは今年2017年でデビュー10周年になります!
めでたい!そして早い><と感じました!

私が初めてワンオクを聴いたのが
という曲を友人に勧められて聴いたことがきっかけでした!

デビューシングル?になるのかな?
ほんと衝撃的でした!!!

疾走感のあるメロディー、演奏
絶対的な世界観のあるTakaの歌声!一発でハマったのを覚えています^^

その内秘心書の収録されている1stアルバム『ゼイタクビョウ』
が自分の思い出の1枚となっています^^


ONE OK ROCK / ゼイタクビョウ 200711月リリース
1.内秘心書
2.Borderline
3.(you can do)everything
4.夜にしか咲かない満月
5.努努-ゆめゆめ-
6.カゲロウ
7.Lujo
8.ケムリ
9.欲望に満ちた青年団
10.エトセトラ

11.A new one for all,All for new one


one ok rockのアルバムと収録曲一覧!ファンがおすすめするのは?ゼイタクビョウ



ほんと好きな曲しかない!というかワンオクの中で間違いなく一番聴いた
アルバムですw
お恥ずかしながら・・・
『人生×僕=』後のアルバムはほぼ聴いておりません><
今回のツアー参加予定なんで予習します・・・w

このアルバムの中だと、内秘心書の他に

はいまだにカラオケでよく歌います♪


本当に世界的に有名になったONE OK ROCKですが、個人的にはこのアルバムから聴いてもらいたいと思います^^
CMに使われたり、映画に使われた!という有名な曲はないかもしれませんが、なんでしょうか?ONE OK ROCKのようなものがこもっているように感じます♪
・・・私のこのアルバムへの思い入れが強いだけ!かもしれませんw
気になっていただけたら是非ご視聴を♪

紹介した曲は日本語の詞のものなので比較的に入門には最適かと思いますw

ニュースでお茶の間すらにぎわせるようになったワンオクの活躍を楽しみにしています♪

ブログ・・・すこーしづつ再開していこうと思います♪

こんばんは☆

ひさっしぶりの更新です!!!
忙しすぎて・・・気づけば年を越し2017年になってました・・・。
昨年の今頃も同じことを言っていたようなw

来月から新天地での仕事が決まりバタバタしておりますが、
息抜きがてらまた少しづつ更新していこうと思いますので、よろしくお願いします^^

更新していない間にも色んな音楽にふれて、音楽の素晴らしさ!を再確認しました♪

そんな音楽を小出し小出しにおススメしていきたいと思います☆

2017年もゆる~く行きましょう♪